雨後の月 特別本醸造なま酒 相原酒造(呉市)

  • 広島ブログ
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

呉市仁方にある相原酒造さんの雨後の月。ファンが多いお酒ということで知られています。この酒を知っていると他の酒を飲めないという程のもので、自称「ウゴラー」と名乗る雨後の月のファンもいらっしゃいます。

雨後の月は広島県内でも、扱っている酒屋さんが限られていて、ちょっとそこいらのスーパーで買うというわけにいかないお酒なんですね。ファンの方はどのお店で扱っているか覚えてるくらいです。扱ってるのは、最低でも冷蔵庫の陳列設備があるお店のようです。

一般的に流通していて取扱店に行けば買える雨後の月は、純米吟醸と大吟醸の二種類です。これも、かなりのおいしさなんですね。それ以外に時期限定で、純米吟醸の「生酒」が手に入ることがあります。少量仕込みで種類がたくさんありますが一品種あたりの製造量が少ないので手に入りにくお酒です。例えばBlack Moon、中汲み、山田錦 無濾過生原酒・・・・・、いや、ぜひ制覇してみたいですね。

そんな中で今回試したのは、「特別本醸造 なま酒300ml」。

 

IMG_8840_thumb.jpgIMG_8812_thumb.jpg

ちょっと情報が少ないお酒で、私も初めて見ました。まぁ、品質に徹底的にこだわる雨後の月のラベルに「なま酒」と書いてあるくらいですから、おそらく、全く火入していないお酒なのでしょう。某店のお酒進物コーナーに行った時に陳列されていたので、迷わずゲットしました。(当然ですがちゃんと冷蔵庫に陳列されていました。)

雨後の月の生酒でも、300mlってあまり見かけることはないんですね。いや、なま酒って、一旦開けると飲みきったほうがいいんですよ。だから家飲みでは300mlの飲みきりサイズ、精一杯で720mlが欲しかったんです。

 

IMG_8809_thumb.jpgIMG_8834_thumb.jpg

雨後の月は軽快に飲むことが出きるお酒なんですね。このなま酒もそうです。ソフトですが高級っぽい感じ。よく味わってみると、すこしだけ濃い目の味です。飲前の香り、あと味、軽快さと何をとっても飲みやすいお酒です。

ところでこの雨後の月の本醸造酒ですが、香りも味も吟醸酒と何も変わりませんね。精米歩合60%なんだから吟醸酒でもいいと思うんだけど、おそらく製造過程でどこかで何かが引っかかって、それが蔵元さん的に、「吟醸」という名よりも大切なことだったのかなぁ、なんて想像します。このお酒に関する情報は少なく、日本酒度、酸度とも不明です。ですが明らかに辛口です。

これはぜひ冷酒で飲みたいです。何にでも合うと思いますが、特に刺し身や前菜で出されるような料理に良いと思います。ですがこれ、酒がうますぎるんですよ。最初の乾杯から雨後の月で始めると、他の酒には移れなくなってしまうんですよね。色々飲みたい方は、他のお酒から始められる方がいいと思います。

 

うまい広島Facebookページへの「いいね!」をお願いします。